支援事業
掲載日:2019年4月10日(水)|カテゴリー: 支援事業, 活動報告
2018年度 卒業生支援事業 活動報告(1) 加藤達郎さん
報告日:2018年12月15日
毎月開催している定例瑞桜会理事会ですが、特に12月は前月に開催された瑞桜会総会とホームカミングデーおよび一年間の総括と、役員の慰労を兼ねて盛大に行いました。出席者は7名でしたが、一名は本年度なすでに卒業生支援を受けているので受給予定者から除外してあります。現代社会学科7期生で本会理事の岩瀬彰孝さんです。この写真のシャッター押し係をやってもらいました。
向かって右から反時計回りに安井佑さん、徳野貴則さん、野村圭一さん、前田栞さん、原田友恵さん
それと申請者代表の私、加藤達郎です。

2018年度 卒業生支援事業 活動報告(2) 花井直基さん
報告日:2018年10月20日
10月20日に現代社会学科7期生の6人が集まり、名古屋観光ホテルのカフェでスイーツバイキングを楽しみました。毎年2回くらいほぼ同じメンバーで集まっています。メンバーには、同期ですが、人生の大先輩がみえるので、「岩瀬彰孝さんを取り囲む会」と命名しています。子育てや仕事のこと、趣味のことなどの近況報告をし合い、楽しいひとときを過ごしました。そろそろ後期高齢者の方もみえますが、また次回も、元気でお会いしたいです。

掲載日:2019年4月6日(土)|カテゴリー: 支援事業, 活動報告
瑞桜会では、昨2017年度より向学心および研究意欲のある人文社会学部在学生の支援活動を始めました。
(→詳細情報はこちら)
2018年度は、私費留学/ワーキングホリデー/海外インターンシップ/海外ボランティア活動 に加え、自己負担金が多額の公費留学も対象になり、3名の学生さんへの支援を行いました。
ここに、支援対象の学生さんから届いた活動報告を掲載いたします。
応募者情報
野村沙代 さん
≫続きを読む
掲載日:2019年3月18日(月)|カテゴリー: 支援事業, 活動報告
瑞桜会では、昨2017年度より向学心および研究意欲のある人文社会学部在学生の支援活動を始めました。
(→詳細情報はこちら)
2018年度は、私費留学/ワーキングホリデー/海外インターンシップ/海外ボランティア活動 に加え、自己負担金が多額の公費留学も対象になり、3名の学生さんへの支援を行いました。
ここに、支援対象の学生さんから届いた活動報告を掲載いたします。
応募者情報
富田桜子 さん
≫続きを読む
掲載日:2019年3月8日(金)|カテゴリー: 支援事業, 活動報告
瑞桜会では、昨2017年度より向学心および研究意欲のある人文社会学部在学生の支援活動を始めました。
(→詳細情報はこちら)
2018年度は、私費留学/ワーキングホリデー/海外インターンシップ/海外ボランティア活動 に加え、自己負担金が多額の公費留学も対象になり、3名の学生さんへの支援を行いました。
ここに、支援対象の学生さんから届いた活動報告を掲載いたします。
応募者情報
西山佳那 さん
≫続きを読む
掲載日:2018年3月28日(水)|カテゴリー: 支援事業, 活動報告
瑞桜会では平成29年度より、向学心および研究意欲のある人文社会学部在学生の支援活動を始めました。
(→詳細情報はこちら)
初年度は、私費留学/ワーキングホリデー/海外インターンシップ/海外ボランティア活動 を対象に募集を実施し、3名の学生さんへ、活動費の一部を支援することに決定しました。
ここに、支援対象の学生さんから届いた活動報告を掲載いたします。
応募者情報
蒲池 龍太 さん
- 心理教育学科 3年
- 山田美香ゼミ所属
- 活動の種別:海外インターンシップ
- 活動期間:2017年8月14日〜9月19日
≫続きを読む
掲載日:2018年3月27日(火)|カテゴリー: 支援事業, 活動報告
瑞桜会では平成29年度より、向学心および研究意欲のある人文社会学部在学生の支援活動を始めました。
(→詳細情報はこちら)
初年度は、私費留学/ワーキングホリデー/海外インターンシップ/海外ボランティア活動 を対象に募集を実施し、3名の学生さんへ、活動費の一部を支援することに決定しました。
ここに、支援対象の学生さんから届いた活動報告を掲載いたします。
応募者情報
河口 りさ さん
- 現代社会学科 2年
- 別所良美ゼミ所属
- 活動の種別:私費留学・海外ボランティア活動
- 活動期間:2017年8月20日〜9月17日
≫続きを読む