瑞桜会主催以外の行事

【2015年12月5日(土)】人間文化研究所 講演とシンポジウム 「人間、地域、共生」をめざして 開催のお知らせ

人間文化研究所10周年・人文社会学部20周年・名古屋市立大学開学65周年記念事業
講演とシンポジウム 「人間、地域、共生」をめざして ―研究所の10年、回顧と展望―

人間地域共生シンポジウム表面-2015チラシ

クリックで概要チラシを開きます(PDF)

今年は、名古屋市立大学人間文化研究所10周年・人文社会学部20周年・名古屋市立大学開学65周年記念の年です。

人間文化研究所ではそれを記念して、これまで年間にわたって展開してきた研究所のテーマである「人間、地域、共生」について、これまでの年を回顧し、現在の到達点・課題・将来の展望を参加者のみなさんとともに議論し確認していきたいと考えます。

パネリストとして、研究所との関係で「人間、地域、共生」に関わる問題に取り組まれてきた、本学に関わる研究者の方々に登壇していただきます。
また、それに先立つ記念講演を、「美術は身体にどう向き合ってきたか ―古代から現代まで―」と題して、医学研究者・俳人・評論家として、「人間、地域、共生」に関わる多面的なお仕事をされてきた、名古屋ボストン美術館館長 馬場駿吉氏にしていただきます。

開催概要

開催日時 2015年12月5日(土) 14:00~17:30
会場 名古屋市立大学 滝子キャンパス(山の畑キャンパス)
1号館(人文社会学部棟)2階 201教室
内容

第1部 記念講演 14:00 ~ 15:15

美術は身体にどう向き合ってきたか—古代から現代まで—

  • 馬場 駿吉氏 (名古屋ボストン美術館館長)

第2部 シンポジウム 15:30 ~ 17:30

「人間、地域、共生」をめざして —研究所の10年、回顧と展望—

パネリスト

  • 久保田 健市氏 (名古屋市立大学大学院人間文化研究科准教授)
    「持続可能な開発に対する心理学・教育学の貢献と可能性」
  • 阪井 芳貴氏 (名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授)
    「人間文化研究所と大学・地域をつなぐ試み」
  • 土屋 勝彦氏 (名古屋学院大学国際文化学部教授)
    「研究所プロジェクト『越境の文学』について」
  • 山田 明氏 (名古屋市立大学大学院人間文化研究科名誉教授)
    「名古屋と観光—歴史・文化・まちづくりからのまなざし—」

総合司会

  • 吉田一彦 氏(名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授/学長補佐)

>詳しくはこちら(シンポジウムチラシ・PDF)

その他 参加費無料、事前申し込み不要(先着200名)

問い合わせ先

※本シンポジウムは同窓会主催ではありませんので、お問い合わせは下記連絡先までお願いします。

名古屋市立大学 人間文化研究所
〒467-8501 名古屋市瑞穂区瑞穂町山の畑1
TEL : 052-872-3536 E-Mail : institute@hum.nagoya-cu.ac.jp

ページの上部へ戻る